
HSPとスピリチュアルって相性いい?

関係ないよ!
前半では、引き寄せの恐ろしい罠6つと、引き寄せの正体について解説します。
後半では、スピリチュアルより重要なこと6つと、人生を変えるマジック7を紹介しますね◎

引き寄せの恐ろしい罠6つ

引き寄せの恐ろしい罠6つを紹介します。
- 結果が全て
- 我慢=好転反応
- 願いを叶える事が義務
- 自己責任
- 現実が変わらない
- ポジティブを責める
1つずつ解説します。
1.結果が全て
結果がすべてだと思ってしまう罠。
引き寄せた“結果”にこだわりすぎると、日々の小さな幸せを見逃してしまうことがあります。
たとえば、
- 「月収◯万円になったら幸せ」
- 「理想の人と出会えたらOK」
と、外側にばかり目を向けてしまう状態です。
でも本当に大切なのは、願いを持ちながらも「今日も気持ちよく過ごせた」と感じられること。

“結果がないと意味がない”ではなく、“今を味わえているか”が心の豊かさにつながります。
2.我慢=好転反応
「我慢=好転反応」と思い込んでしまう罠。
引き寄せの世界では「つらいことが起きたら、それは好転反応だ」と言われることがあります。
でも本当に心や体が限界なのに、「これは成長のための試練だ」と我慢し続けるのはとても危険です。
本当は離れるべき人間関係や、無理している状況でも、「これを乗り越えなきゃ叶わない」と勘違いしてしまうケースも。

自分の直感を信じることも、引き寄せの本質です。

「違和感」は無視しないで、きちんと受け止めようね!
3.叶える事が義務
願いを叶えることが“義務”になる罠。
引き寄せを知ると、「夢はすべて叶えられる」と思えて、ワクワクしますよね。
でもそれがプレッシャーになって、「叶えられない自分は未熟だ」と思い込んでしまうことも。
願いを持つのはすてきなことですが、それを“叶えなきゃいけない”に変えてしまうと心が苦しくなります。

大切なのは、「叶える道のりを楽しめるということ」
“今ここ”に幸せを感じる力を育てることで、結果として未来も整っていきます◎

過程を楽しむんだね!
4.自己責任
すべて“自己責任”にしてしまう罠。
引き寄せを学んでいると、「すべての現実は自分の思考が引き寄せている」と思いがちです。
でもそれが強くなりすぎると、危ないです。
たとえば体調不良や人間関係のトラブルでさえも「自分の思考が悪いから…」と自己否定につながってしまうことがあります。

すべてを自分の責任にする必要はありません。
- 外的な要因
- 環境
- 運
など不確定なものもあるのが人生です。
「わたしが悪い」ではなく、「いろんなことがあるよね」と思えることが、心の余白をつくってくれます。

自分でコントロールできないものも多く存在するからです。

自分がコントロールできるものに集中だね!
5.現実が変わらない
頑張ってるのに現実が変わらないループ。
引き寄せを意識しはじめると、「いい未来をイメージすれば現実が変わる」と信じて頑張りたくなります。
でも、思った通りに現実が動かないと、「自分に何か問題があるのかな?」と考えがちです。

そしてその不安がまたネガティブな現実を呼ぶ…という“負のループ”にハマることも。
本来、引き寄せとは「心地よくいること」が出発点です。

“うまくいってないからダメ”ではなく、プロセスを信じることが大切。
目の前が変わらなくても、あなたの内側はちゃんと進んでいます。
6.ネガティブを責める
ネガティブ思考を否定してしまう罠。
引き寄せでは
- 「ポジティブでいよう」
- 「いいことだけを考えよう」
と言われることが多いですよね。
HSPさんや繊細な人は、もともと感情の波が豊かなので、いつもポジティブでいるのはとても難しいです。
「ネガティブ=悪いこと」と思いすぎると、悲しみや不安を感じる自分を責めるようになってしまいます。

感情には波があって当然です。

ネガティブも自然な反応だよね!
それを無理に“引き寄せ的にNG”と抑え込むことが、心のストレスにつながります。
大切なのは「どんな感情も一度受け入れる」ことです。
引き寄せの正体とは・行動

引き寄せの正体とは・行動について解説します。
- 思考が現実をつくる
- 感情がエネルギー
- 潜在意識
- 受け取りの準備
- 行動
- 執着
それでは見ていきましょう。
1.思考が現実をつくる
引き寄せの法則とは、「あなたが普段考えていることが、やがて現実になる」という考え方です。
ポジティブな思考を持っていれば、ポジティブな出来事がやってくる。
逆に、いつも不安ばかり考えていると、不安な現実を引き寄せてしまうというのが基本的な仕組みです。

何を考えるかってことですね!

なんかわかる気がする
これは“目に見えないエネルギー”が関係しているとされ、スピリチュアルの世界では「波動」と呼ばれます。
簡単に言えば、自分の思考や感情が出す“周波数”が、似たものを引き寄せるというイメージです◎
2.感情がエネルギー
引き寄せの法則で大事なのは、思考そのものよりも「その思考にどんな感情が乗っているか」です。
たとえば「お金が欲しい」と思っていても、「でも足りない…不安…」という感情が強いと、それが引き寄せられてしまいます。
つまり、「願うこと」よりも「感じていること」の方が、引き寄せのパワーに影響を与えているのです。

スピリチュアル的に言えば、感情=エネルギーの波動です。
喜びや感謝の感情を日常的に持つことで、似たような出来事を引き寄せやすくなると言われています。
3.潜在意識
スピリチュアルでは、私たちの心には「潜在意識」と呼ばれる、無意識の領域があるとされています。
引き寄せの法則は、この潜在意識が強く関わっており、潜在意識にある思い込みや信念が、人生の出来事を引き寄せているとも言われます。
たとえば
- 「私は愛されない」
- 「お金は汚いもの」
と思っていれば、それに合った現実がやってくるという考えです。

だからこそ、ポジティブな思考だけでなく、潜在意識の中のネガティブなブロックに気づくことが大切。
「自分が何を本当は信じているか」に目を向けることで、引き寄せの質も変わっていきます。
4.受け取りの準備
引き寄せの法則では、「願うこと」は誰でもできますが、それを“受け取れる状態”でなければ叶わないとも言われます。
たとえば「自由な働き方がしたい」と願っていても、「でも私はそんな価値がない」と感じていれば、それは現実化しにくくなるんですね。

スピリチュアルではこれを「受け取りブロック」と呼ぶこともあります。

本当の願いが叶うには、その願いにふさわしい自分になる準備が必要なんだね!
- 行動
- 自己肯定感
- 自己信頼
が、受け取る力を育ててくれます◎
5.行動
スピリチュアルの世界では“思考や波動”が大事にされますが、現実を変えるには行動も欠かせません。
「引き寄せは何もしなくていい」という誤解もありますが、実際には
- イメージ
- 感情
- 行動
という流れがあってこそ現実化します。

つまり、いい気分でいるだけではなく、「その気分でできる行動をとること」が大切。

行動を通じて、「現実」と「引き寄せたい未来」がつながっていくよ!
小さな一歩でも、願いを形に変えていくための大事なカギです◎
6.執着
- 「絶対に手に入れたい!」
- 「早く叶ってほしい!」
と願いすぎると、引き寄せがうまくいかなくなることがあります。
これは“執着”が強くなると、焦りや不安が増えて、結果的にネガティブな波動を出してしまうからです。

スピリチュアルでは、「宇宙を信頼して、手放すこと」も大切なステップだとされています。

“願い”は放ったあと、ゆったり構えて流れに任せるのが理想的。
- 「これでいい」
- 「きっと叶う」
という安心感が、最も強い引き寄せを生むと言われています。
重要なこと6つ

スピリチュアルよりも重要なこと6つを紹介します。
- 生活習慣を整える
- 現実と向き合う勇気
- 信頼関係
- 小さな行動
- 感情の受け入れ
- 社会とのつながり
1つずつ解説します。
1.生活習慣を整える
どれだけ前向きな気持ちを持っていても、体が疲れていては何もできません。
- 「朝起きる時間」
- 「食事のバランス」
- 「睡眠の質」
など、生活のリズムを整えることが、心の安定につながります◎
スピリチュアルでよく言われる「波動」も、実は身体の状態に大きく左右されます。
食べるものや休むタイミングは、自分の心を守る基本。
エネルギーの流れを良くするには、まず“日常の丁寧な積み重ね”が大切です◎
2.現実と向き合う勇気
「引き寄せ」や「宇宙の流れ」に頼りすぎると、現実の行動を後回しにしてしまうことがあります。
けれど、変えたい未来があるなら、目の前の課題にひとつずつ向き合う勇気が必要です。
スピリチュアルな考え方は、気持ちの支えにはなっても、行動の代わりにはなりません。

少しずつ挑戦する姿勢が、信頼と自信につながります。

叶えたい未来から逆算していくんだよね!
「今ここ」でできることに集中することが、心の土台を安定させてくれます◎
3.信頼関係
スピリチュアルに傾きすぎると、「一人で生きていく」感覚が強くなることがあります。
でも本当に大切なのは、やさしい人間関係の中で、自分を認めてもらえること。

理解してくれる人がひとりでもいるだけで、人生の安心感は大きく変わります。
- 「悩んでも大丈夫」
- 「話してもいい」
と思える人がいることは、スピリチュアル以上の安心です◎
信頼関係は、心の安定に欠かせない土台になります。
4.小さな行動
どんなに願っても、思い描いても、行動しなければ何も変わりません。
スピリチュアルに夢を託す前に、「今日、自分にできることは何か?」を問いかけてみましょう。
たとえば、
- 10分だけ片づける
- 1通だけメールを返す
- メモを書く
それでOKです◎
ほんの小さな一歩が、自分のエネルギーを前向きに変えていきます。

「行動=現実の言語」と言えるほど、力のあるものです。

叶えにいくぞ!
5.感情の受け入れ
スピリチュアルでは「ポジティブでいよう」と言われることが多いですが、ネガティブな感情も私たちにとって大切なサインです。
不安や怒り、落ち込みも、「あなたが無理してるよ」と教えてくれる存在です。
無理に消そうとせず、
- 「感じていい」
- 「ここにいていい」
と許してあげることが、心を楽にします◎

本当の自己肯定感は、「全部の自分を受け入れること」から生まれます。

あなたの気持ち大事にしてね!
スピリチュアルの前に、“今の自分”とやさしくつながることが何よりも大切です◎
6.社会とのつながり
スピリチュアルの世界では「目に見えないつながり」がよく語られますが、目の前の“社会的なつながり”も意識していきたいですね。
- 働くこと
- 学ぶこと
- 誰かに感謝すること
それはすべて、“社会の中の自分”を育ててくれる経験です。
人との関わりを通じて、感情が動き、成長が起こります◎
地に足のついた行動と経験があるからこそ、スピリチュアルな気づきも活きてくるのです。

「これがだれかのためになるんだ!」って感覚ですね。

「だれかの役に立ててる!」って嬉しい気持ちになる
人生を変えるマジック7

人生を変えるマジック7を紹介します。
- 朝の使い方
- 目標より「習慣」
- 覚悟
- 小さな成功体験
- 読書
- 本音
- コーチング
1つずつ見ていきましょう。
1.朝の使い方
朝の時間は、1日の“気分の流れ”を決めるスイッチです。
スマホやSNSを見る前に、
- ジャーナリング
- 朝散歩
- 筋トレ
- コールドシャワー
など、心が整うルーティンを入れてみましょう◎
数分でできることから始めてみると、思考の癖が少しずつポジティブに変わっていきます。

「毎朝これをする」と決めることで、自己管理力も育ちます。
特に冷水シャワーはおすすめです。
朝30〜90秒の冷水シャワーで代謝が4.5倍になり、免疫力の向上のおかげで病欠が減るというハートフォードシャー大学の研究からわかっています◎
未来を変えるのは、大きな努力より“小さなリズム”です。

朝に何をするかが大切だよ!
2.目標より「習慣」
目標設定も大事ですが、現実を変える力になるのは“習慣”です。
無理な目標よりも、
- 「毎日15分だけ勉強する」
- 「夜はスマホを置く」
など、継続できる行動を大切にしましょう◎

習慣は自信をつくり、自信が人生を変えていきます。
そして、小さな習慣はやがて大きな結果を連れてきます。

「できた!」という小さな達成感を、毎日積み上げていこうね!
3.覚悟
夢や引き寄せに頼る前に、目の前のことにちゃんと向き合うことが大切です。
「逃げたい」と思ってしまうような現実も、行動することで変えていけます。
勇気のいらない小さな行動でOKです◎

不安でも一歩を踏み出すことで、“現実を変えられる私”という実感が芽生えます。

あとは行動あるのみ!
覚悟とは、自分を信じる力です。
4.小さな成功体験
「自信があれば…」と思う前に、まずは1つ行動してみましょう。
- 行動した
- 結果が出た
- 「できた!」
という小さな実感が、自信の根っこになります。
1回の大成功よりも、10回の小さな前進の方が、自己肯定感を支えてくれます◎

「今日は〇〇ができた」と毎日を振り返る習慣も効果的です。
大丈夫、あなたはすでに“できている”ことがたくさんあります。

自分を信じて!
5.読書
本の中には、人生を変えるヒントが静かに隠れています。
- 自己啓発
- 心理学
- 哲学
- 成功者の言葉
などにふれると、視野が広がり、考え方が変わってきます。
HSPさんのように感受性が豊かな人ほど、本の言葉から深い気づきを得やすいです。

「わたしも変われるかも」と思えるだけでも、心が前に進みます。

お守りの言葉に出会えるよ
読書は、静かで確かな自己対話の時間です◎
6.本音
他人のアドバイスよりも、自分の心の声に耳をすませる時間を大切にしましょう。
- 「何にイライラしている?」
- 「どんな働き方が心地いい?」
と、自問してみるだけでもOK◎
日記・音声メモ・マインドマップなど、あなたに合った方法で“本音”を引き出してみてください。

自分の内側とつながることが、人生を整えるベースになります。
感情は、あなたの人生のナビゲーターです。
7.コーチング
コーチングとは、“質問”を通じて自分の本音や可能性に気づくサポートのこと。
誰かに話すことで、「実はこう思ってたんだ」と気づける瞬間が必ずあります◎
HSPさんや繊細な方にとって、安心できる対話の場は、自分らしさを取り戻す場所にもなります。

コーチは、アドバイスをするのではなく、“あなたの答えを引き出すプロ”。

悩みを整理したい時、自分の軸を見つけたい時にぴったりのサポートだよ!
HSPの私・体験談

HSPの私・体験談を紹介します。
- 変わらない
- 大切な価値観
- 想い
あなたの励みになったらうれしいです。
変わらない
わたしも一時期、自己啓発を読んだり、引き寄せの法則を信じていた時期があります。
しかし、自己啓発はその人の成功体験であって必ずしも自分とマッチするような内容ではありませんでした。
その人が成功した通りにやっても、その人が持っているポテンシャルや、何に幸せを感じるかはちがうからです。

引き寄せの法則も勉強しました。
引き寄せは引き寄せで、その考え方は大切にしていいと思います。
しかし、願ったからといって、天からお金が降ってこないように、「行動」することが大切です◎
大切な価値観
行動は、大切な価値観を認識してから行います。
人の数だけ大切な価値観の優先順位はちがう。
だからこそ、
- 自分が何を求めて
- 何を必要とし
- 何をするとき幸せを感じるのか
理解する時間が重要です◎
この時間であなたは自分が頭の中で考えていたことを、はじめてカタチとして認識できます。
想い
満たしたい価値観の中に、どうしても大切にしたい想いがあります。
ここが外れてしまうと、モヤモヤしたまま彷徨います。
どうしてか?

私がそうだったからです。
生き方を見直した時、5割は私の大切な価値観を満たせていました。
しかし、足りなかった。

残すは、「働き方」だね!
働き方を大切な価値観に合わせ、その価値観に合った「想い」を満たすことで私は心から満たされたんです。

あぁ、こういうことか!
4年と600冊、そしてコンサルを受けてようやくたどりつきました。
心から満たされる生き方を、願うだけでなく「行動」することで現実にすることができたんです。
あなたが諦めない限り、絶対見つかります◎
だから、「これだ!」ってなるものに気づくまでは、あなたの可能性を諦めないでほしいと思います。

あなたの人生に、あなたの代わりはいません。

ぼくたちがついているよ!