人間関係が続かないHSPさん!意識するといい6点を解説◎

ぺんた
ぺんた

HSPさんって人間関係続かないって本当?

Emiさん
Emiさん

そういう時あるよ!あなたの心の声を聴くタイミングが来たね!

前半では、人間関係が続かない8つの理由と意識すると楽になる6つの秘策がわかります。

後半では、私の体験談と、人間関係が続かないHSPさんのお悩みを解説します!

人間関係が続かない8つの理由

HSPさんの人間関係が続かない8つの理由を紹介します。

人間関係が続かない8つの理由
  • 相手に合わせすぎる
  • ストレスをためすぎる
  • 相手優先になっている
  • 共感力が高すぎる
  • なんかやだ
  • 深く考える
  • 理想が高すぎる
  • 1人時間不足

1つずつ解説します。

1.相手に合わせすぎる


HSPさんは人の気持ちに敏感で、「嫌われたくない」と思って無理に相手に合わせてしまう傾向があります。

すると、だんだんと疲れてしまい、関係が続かなくなる原因になります。

Emiさん
Emiさん

いっしょにいるのなら、気持ちよく過ごしたいもんね!

ぺんた
ぺんた

度が行き過ぎると、あなたが苦しくなっちゃう!

2.ストレスをためすぎる


「嫌」と言えずストレスをためてしまうんですよね。

相手を傷つけたり嫌われることを恐れて、頼まれごとを断れず無理をしてしまいがちです。

そのストレスが蓄積し、人間関係を続けることが苦しくなってしまいます。

Emiさん
Emiさん

相手のいいように使われてしまう可能性が…

ぺんた
ぺんた

あなたの1人時間確保できなくなっちゃうよ!

3.相手優先になっている


繊細さんは、自分よりも相手を優先しすぎてしまう傾向があります。

自分の気持ちや本音より、相手の顔色や期待を優先してしまうのがHSPさんの特徴です。

相手中心で行動すると、本来の自分がわからなくなり、関係がしんどくなります。

Emiさん
Emiさん

だから、自分軸が必要なんです!

ぺんた
ぺんた

あなたの価値観を大切にすれば、相手優先から卒業できるよ!

4.共感力が高すぎる


HSPさんは、相手の感情を自分のことのように感じすぎます。

他人の感情に深く共感できる一方、その気持ちを自分の中に取り込みすぎてしまいます。

すると、相手の悩みや問題がまるで自分のことのように苦しくなり、疲れ果ててしまいます。

Emiさん
Emiさん

暗い話が連続でくると、精神持っていかれるんですよね

ぺんた
ぺんた

ポジティブな話題はいいんだけどね!

5.なんかやだ


「なんとなく合わない」と感じるとすぐに距離を置きたくなります。

  • マウントをとってくる
  • 友達自慢
  • 自慢話
Emiさん
Emiさん

一気に冷めて、帰りたくなります。

HSPさんは直感的に

  • この人とは合わない
  • 疲れそうだな

と敏感に感じ取りやすいです。

その直感に従って距離を置くため、関係が自然と終わりやすくなります。

ぺんた
ぺんた

距離を置くしかないよね?

6.深く考える


HSPさんの特性ゆえに深く考えすぎてしまいます。

小さなことでも「相手を怒らせてしまったかも」と気にしすぎて、自然な関係を保てなくなります。

Emiさん
Emiさん

他責思考より、自責思考の人が多いです。

だから、自責思考が強すぎて精神をやったりすることだって…。

ぺんた
ぺんた

深読みしちゃうんだよね

その深く考える力、想像力があるから「あなたは優しい」って言われるんですよね。

相手の機嫌や気分が原因の時もかなりあるので、あなたのせいとは限りません!

「今、大変なのかも」と思うようにすると少し気が楽になりますよ◎

7.理想が高すぎる


完璧な関係を求めてしまいがち。

「誰ともトラブルなく完璧に付き合わなければ」と理想が高くなりすぎ、疲れてしまいます。

自分で作った理想に押しつぶされそうになることも…。

Emiさん
Emiさん

トラブルはあってオーライ!

たしかに自分の言葉選びが優しくなかったら自分のせいです。

しかし、いつも自分が悪いと言いきれますか?

そうじゃない時もありますよね?

ぺんた
ぺんた

だれしも完璧じゃないよ!

相手の気分や機嫌、置かれている背景でカチンとくることだってあります。

特に現状が満たされていない人とか。

やたらトゲトゲしい言葉を使ったりする時だって。

Emiさん
Emiさん

今、闘っているんだな!

ぺんた
ぺんた

そうやって優しく応援してあげましょう!

8.1人時間不足


HSPさんには1人で静かに過ごす充電時間が必要です。

それがないと人間関係に疲れてしまい、続かなくなります。

  • 読書
  • 映画鑑賞
  • 漫画
  • 絵を描く
  • プログラミング
  • 勉強
  • ブログ
  • 動画編集

趣味を思いっきり楽しむ時間を過ごせます。

また、転職を考えている人は、新しいスキルを手に入れるために、資格勉強の時間に充てることができますね!

Emiさん
Emiさん

人間関係を良好に保つために必要ですね◎

ぺんた
ぺんた

心の充電時間が必要だね!

関係が続かないHSPが意識6つ

それでも人間関係が続かないHSPさんへ伝えたい6つのことを紹介します。

関係が続かないHSPが意識6つ
  • がんばらない
  • HSPを理解する
  • 人間関係を手放す
  • 距離感の見直し
  • 割り切る
  • ゆっくりでいい

1つずつ解説します。

1.がんばらない

「無理して頑張らなくても大丈夫」とあなた自身に伝えてあげてください。

HSPさんは繊細で、無意識に頑張りすぎてしまう傾向があります。

人間関係が続かないのは、無理を重ねて疲れ切ってしまうからです。

Emiさん
Emiさん

「自分を守るために、無理はしない」と心に決めましょう。

わたしは無理をしすぎて精神をやったので。

いい人の仮面なんて捨ててしまえ!

ぺんた
ぺんた

がんばるって言葉を手放そう?

2.HSPを理解する


自分がHSPだと気づき、素直に受け入れてみましょう◎

「自分は敏感で疲れやすいんだ」と認めることで、自分を責めることが少なくなります。

HSPという特徴を理解し、自分らしく過ごせるようになります。

Emiさん
Emiさん

私もHSPを理解し、学んだことで生きやすくなりました。

どうして気疲れするんだって自分を責めても何一ついいことはありません。

そうではなく、HSPがどういうもので、どう対策すればいいか知ること。

知識があなたを支えてくれます◎

ぺんた
ぺんた

知ることから始めよう。

3.人間関係を手放す


いったん苦しい人間関係を手放してみるのもありです。

頑張って関係を続けようとすると、心がさらに疲れてしまいます。

Emiさん
Emiさん

がんばろうとしている時点でかなり無理をしています。

今すぐとはいいませんが、あなたが心地いいと思える関係が絶対作れます◎

思い切って一度リセットすると、自分にとって本当に必要な人間関係だけが見えてきて、心が軽くなりますよ。

ぺんた
ぺんた

心地良い関係だけを大切にしよう!

4.距離感の見直し


人間関係が続かないのは、距離感が近すぎたり、逆に遠すぎたりすることが原因の場合もあります。

自分が心地よいと思える距離感を探すことで、自然に続けられる関係を見つけやすくなります。

Emiさん
Emiさん

ちょっとずつどういう距離感が心地いいか実験しましょう!

  • LINEの返信速度
  • 月にどれくらい会いたいのか
  • 会った時に過ごす時間
ぺんた
ぺんた

思ったことをメモしておくと、理想が見えてくるよ!

5.割り切る


「誰とでもうまく付き合わなければ」と考えると疲れてしまいます。

合わない人がいるのは当たり前、と割り切ることで、自分自身をラクにできます。

Emiさん
Emiさん

気持ちよくあいさつできたらOK!

合わないとわかっているのに、関係を深めるといいことはないです。

挨拶くらいに留めて退散!

ぺんた
ぺんた

関係は深めなくてだいじょうぶ!

あなたが大切にしたい関係を大事にしたらいいんですよ!

6.ゆっくりでいい


新しい人間関係を急いで作ろうとするとプレッシャーを感じます。

ゆっくり、焦らず、本当に自分に合った人を見つければよいという気持ちを持つことが大切です。

あなたのペースを大事にすれば、自然と必要な人に必要な人が現れます。

Emiさん
Emiさん

これまで焦っていいことはありましたか?

焦っていいことなんて一つもありません。

「自分のペースを大切にしよう」と決意することが、あなたらしさを守ることに繋がります。

ぺんた
ぺんた

人それぞれペースはちがってOK!

だれかではなく、あなたのペースを大事にすることが新しいワクワクに出会うチャンスです!

HSPな私・Emiさんの体験談

HSPの私が感じてきたこと、実際にやったことを紹介します。

HSPな私・Emiさんの体験談
  • 合わない人に合わせていた
  • 自分の本音
  • 大切にしたい人

あなたの役に立てたらうれしいです。

合わない人に合わせていた


私は割とだれとも仲良くなれるタイプの人間です。

だから、グループみたいになのに固定されて活動したりするのが苦手でした。

社会人になって、仲良くしたい人とは仲良く過ごすことができていました。

Emiさん
Emiさん

この人と仲良くしてみたいかも!

と思ったら、即ご飯に誘ったりとバリバリ活動的です。

しかし、合うかもしれないと思った人が段々会う回数を重ねていくにつれて合わないことに気づきました。

ぺんた
ぺんた

どうしよう…

「まぁ、こういうこともあるか」と思い、距離を取ろうとしました。

しかし、私の距離を取りたいというサインに全然気づくこともなく、話しかけられます。

これはきついなと思い、はっきりと「そういう話は苦手だからしないで」と言いました。

Emiさん
Emiさん

やっと届いた!

しかし、私が離れていくのがわかるから引き留めようとします。

自分の本音


不器用な人なのですが、いい部分もあります。

それでも頑張っている人を馬鹿にしたり、マウントを取ったりする頻度が多めだったのでしんどかったです。

そこにいない人の不幸を願ったりとか、ドン引きするレベルでした。

Emiさん
Emiさん

趣味の話で盛り上がりたい!

明るい話題の方がやはり会話は弾みます。

しかし、向こうは特に打ち込みたいものがないみたいで、趣味で盛り上がるのは難しかったです。

ぺんた
ぺんた

いろいろ限界にきてたよね!

当時職場が同じだったこともあり、「仕事を手伝って」と言われ、かなりきつかったんですよね。

いい人を演じるのはもうやめようと思った出来事でもありますが。

Emiさん
Emiさん

職場が変わった瞬間にLINEを切りました。

めちゃくちゃスッキリしました!笑

大切にしたい人


前は、いい部分もあるからとモヤモヤしている事実より、だれでも大事にしようとしていました。

しかし、時間には限りがあるし、だれにでもいい顔はできないなぁと社会人になって強く思います。

私が仲良くしたくない人はどんな人なのかを整理してみました。

  • ふんぞり返る
  • 感謝の言葉がない
  • 当たり前と思っている
  • ディスりが多め
  • 人を見下す
  • マウントをとる
  • 自慢話が多い
  • 友達自慢
  • 決めつけ
  • 否定多め
  • 自己成長していない

このように、頭の中で思い出すより、書き出して見える化することが大切です。

Emiさん
Emiさん

仲良くしたい人より、仲良くしたくない人をはっきりさせた方が◎

ぺんた
ぺんた

仲良くしたい人はその逆だね!

仲良くしたい人はどんな人なのか書いてみました。

  • 勉強のために自己投資をしている
  • 常に学び続けている
  • 本を読んでいる
  • 体を鍛えている
  • 決めたことにストイック
  • 仕事を楽しそうにしている
  • いつも機嫌がいい
  • にこにこが多い
  • 気持ちに寄り添える

そうすると、自然と仲良くしたい人との出逢いが起きます。

Emiさん
Emiさん

仲良くしたい人に近づける自分であることも大事ですね!

ぺんた
ぺんた

願ってばかりはダメ!行動なしには叶わない!

思ってばかりではダメです。

行動しまくる、努力することが大切です。

人間関係が続かないHSPのお悩み

人間関係が続かないHSPのお悩みが下記です。

人間関係が続かないHSPのお悩み
  • 職場の人間関係が辛い
  • 仕事が続けられない
  • HSPは短所?
  • 人と関われない
  • 合う人との出逢い
  • 生きづらさを減らしたい

6つのお悩みに答えます。

1.職場の人間関係が辛い


職場の人間関係がつらくて仕方ない…というお悩み。

HSPさんは職場の人間関係で疲れやすい傾向があります。

職場では相手に気を遣いすぎたり、感情的に傷ついたりしてしまい、毎日ストレスを感じてしまいます。

Emiさん
Emiさん

私も精神が病んだので辛い気持ちが痛いほど…

  • 上司に相談
  • 働く部署の変更
  • 転職
  • 独立

他人を変えるのは無理なので、あなたが動くしかありません。

自分が今できそうなことから始めてみてください!

2.仕事が続けられない


人間関係も仕事も長く続けられない…というお悩み。

人間関係に敏感なHSPさんは、職場でのストレスが強いと、心身が疲れてしまい、仕事自体も続けにくくなります。

「なんで自分は仕事も続けられないんだろう」と悩む人も少なくありません。

Emiさん
Emiさん

本当にこれ!

ぺんた
ぺんた

仕事はよくても人間関係がダメだったってことも!

人間関係が悪いと仕事にも支障が出ますよね。

私は上司に胸のうちを話して大号泣しました。

本当の気持ちを伝えれてよかったし、「本音を大事にしていこう!」と決心した出来事でもあります。

Emiさん
Emiさん

あなたに合った場所が必ずあります!

ぺんた
ぺんた

私たちは応援しているよ!

3.HSPは短所?


HSPって短所ばかりなのかな?というお悩み。

人間関係や仕事での悩みが多くなると、「HSPは悪いところばかり」とネガティブに感じることがあります。

でも、実際には

  • 細かな気配りができる
  • 人の気持ちがよくわかる

などの良さもたくさんあります。

Emiさん
Emiさん

あなたがHSPをどう捉えるか、ですよ!

ぺんた
ぺんた

あなたの強みがたくさんあるね!

HSPをネガティブなものだと捉えているうちは、あなたの才能は発揮されません。

なんでかというと、あなたのイメージがそのまま現実に起きるからです。

Emiさん
Emiさん

HSPの長所に目を向けることで強みが発揮されます◎

ぺんた
ぺんた

あなたはどうしたい?

4.人と関われない


人と関わるのを避けてしまうけど、大丈夫?というお悩み。

傷つくことが怖くなって、つい人を避けてしまうHSPさんは多いです。

それ自体は自分を守るための自然な反応であり、無理に直さなくても大丈夫です。

Emiさん
Emiさん

自然と仲良くしたい人ができたら話せばいい◎

ぺんた
ぺんた

ゆる〜くていいんだよ〜

5.合う人との出逢い


どうしたら合う人と出会えるの?というお悩み。

HSPさんは人間関係で深く悩みがちですが、自分を理解してくれる人と出会うことで安心感を得られます。

自分が心地よいと思える場所にゆっくり参加してみることから始めましょう。

  • 気になるイベント
  • 勉強会
  • アプリ
  • 趣味

など、あなたの気分が上がるもので繋がるといいですね!

Emiさん
Emiさん

私は勉強がすきなので、勉強会に参加しています。

ぺんた
ぺんた

向上心が’ある人が集まっているから話が弾むね!

置かれている状況は違えど、

  • 学びたい!
  • 自己成長したい
  • 新たな知識に触れたい!

このように、私が大切にしている価値観を持っている人との出逢いがあります。

相手の考えが知れるし、プラスの影響をもらっています◎

6.生きづらさを減らしたい


HSPはどうやったら楽に生きられる?というお悩み。

HSPの特性を自分で理解して、無理なく生きる方法を知ることが大切です。

  • 自分を休ませる
  • 自分の感じ方を否定しない

など、自分を大切に扱う習慣を持つことで、少しずつ楽になります。

Emiさん
Emiさん

無理していることを1つずつ手放していきましょう!

ぺんた
ぺんた

あなたらしさがちょっとずつ戻っていきますよ!

当サイトでは、HSPさんの生きづらさが減る記事がたくさんあるのでぜひお役立てください◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。