【成功するための特徴】HSP成功者10名を紹介◎

ぺんた
ぺんた

HSPさんに成功者はいるの?

Emiさん
Emiさん

いるよ!魅力的な人がたくさんね◎

前半では、HSP気質の芸能人10名を紹介します。

後半では、HSPさんが成功するためのステップを5つ解説しますね!

HSP気質の芸能(有名)人

HSP気質の芸能(有名)人10名
  • ATSUSHIさん
  • ベッキーさん
  • 田村淳さん
  • 松本人志さん
  • 相葉雅紀さん
  • 綾瀬はるかさん
  • 宇多田ヒカルさん
  • 深津絵里さん
  • 優里さん
  • 菅田将暉さん

当サイトで紹介する以外にもHSP気質を公表されている方はいらっしゃいます。

みなさん、“感じる力が豊かな人”です。

今回は、HSP気質が感じられる芸能人を10名ご紹介します。

1.ATSUSHIさん


EXILEのATSUSHIさん。

音楽活動を一時休止した際、「心が敏感すぎて疲れてしまう」と語っています。

人の感情や空気に強く反応してしまう自分を理解し、あえて休むという選択をした姿勢は、HSP気質ならでは。

その繊細な感受性は、歌詞や歌声にしっかりと表れています。

Emiさん
Emiさん

まっすぐ・優しい曲でたくさんの人の心を癒しているATSUSHIさん、すてきです。

ぺんた
ぺんた

ぼく「beautiful」がすき!

2.ベッキーさん


タレントのベッキーさん。

  • 気を遣いすぎて疲れる
  • 人間関係の中で無理をしてしまう

と語った経験があり、繊細な性格が伺えます。

明るく前向きなキャラクターの裏で、他人の感情に敏感で傷つきやすいHSP的な一面を持っています。

Emiさん
Emiさん

イッテQ懐かしいです。

ぺんた
ぺんた

たくさん抱えてお仕事もがんばっていたんだね!

3.田村淳さん


ロンドンブーツ1号2号の田村淳さん。

  • 繊細で周囲の目を気にしやすい
  • 相手の気持ちに敏感になりすぎる

と語る場面が多く、自分の内面を深く掘り下げて話すことも多いです。

社会的なテーマにも敏感に反応する姿勢から、深い共感力を感じますね◎

Emiさん
Emiさん

作家や、経営者として幅広く活動されています。

ぺんた
ぺんた

器用だよね!かっこいい!

4.松本人志さん


ダウンタウンの松本人志さん。

芸人としての鋭いツッコミや表現の裏に、実は非常に繊細で「気にしい」な一面があると本人も語っています。

  • 人前に出ると緊張する
  • 傷つきやすい

といった発言もあり、HSP的な一面をのぞかせています。

Emiさん
Emiさん

お笑い界を盛り上げてきた中の1人です。

ぺんた
ぺんた

気質を理解しながら、お笑いを楽しんでいたんだね

5.相葉雅紀さん


嵐の相葉雅紀さん。

メンバー思いで涙もろく、周囲への気遣いが強い一面が◎

バラエティ番組などでも「繊細で傷つきやすい性格」と言われることが多いです。

人の気持ちに寄り添う優しさと、無理に盛り上げようとしない自然体な姿が印象的ですね。

Emiさん
Emiさん

自分のペースを大事にされているんですね◎

ぺんた
ぺんた

優しい笑顔がほっこりするね◎

6.綾瀬はるかさん


女優の綾瀬はるかさん。

癒し系の雰囲気で知られる綾瀬さんは、「人の気持ちにすぐ気づいてしまう」と話したことがあります。

現場での空気を読みながら行動する姿勢や、落ち着いた話し方はHSP的とも言われています。

Emiさん
Emiさん

周りの人の気持ちを気遣える素敵な心の持ち主ですね◎

ぺんた
ぺんた

存在が癒し系だよね◎

7.宇多田ヒカルさん


シンガーソングライターの宇多田ヒカルさん。

自身のSNSやインタビューで、繊細な気持ちや心の浮き沈みについて率直に語っています。

感情を深く感じ、それを丁寧に歌詞に落とし込む才能は、HSPならではの感受性の高さがあってこそです。

Emiさん
Emiさん

ヒカルさんは歌で繊細さを届ける最高の歌手です。

ぺんた
ぺんた

たくさんの曲がみんなを虜にさせるね◎

8.深津絵里さん


 物静かで控えめな性格が知られており、「人と深く関わるよりも、静かな時間が好き」といった発言があります。

 繊細な表現力や雰囲気が、多くの人に「癒し」を与えている女優さんです。

Emiさん
Emiさん

繊細さをお芝居に活かされているんですね◎

ぺんた
ぺんた

静かな時間を楽しめる女優さんなんだね!

9.優里さん


シンガーソングライターの優里さん。

歌詞に心の機微を繊細に表現しており、「自分の中にいろんな思いがありすぎて苦しくなることがある」と語っています。

その共感力は、HSP的な感受性が表れているとも言えます。

Emiさん
Emiさん

心動かされる曲をたくさんファンに届けていますね◎

ぺんた
ぺんた

渦巻く気持ちを歌で表現しているんだね◎

10.菅田将暉さん


俳優・歌手でもある菅田将暉さん。

とても感情表現が豊かで、作品づくりにも強いこだわりがあり、繊細な部分を公に語ることもあります。

感情の波が激しくて、自分でもコントロールが難しい」と話したこともありました。

Emiさん
Emiさん

俳優で歌手もできるなんて多彩です◎

ぺんた
ぺんた

かっこいいなぁ

これらの有名人たちのように、HSP的な感性は「弱点」ではなく「魅力」や「強み」として発揮されることが多いです。

芸能界の第一線で活躍している方々の姿から、HSP気質の可能性や価値を感じてもらえるとうれしいです◎

HSPが成功するためのステップ5

HSPが成功するためのステップ5
  • 望む生き方
  • 憧れ
  • 1アクション
  • 落ち着ける環境
  • 感情の波

1.望む生き方


HSPさんにとっての「成功」は、お金や地位だけではないことが多いです。

例えば

  • 静かな環境で働ける
  • 自分のペースで暮らせる

といった安心感も大切な価値です◎

まずは「自分がどんなときに満たされるか」「何に幸せを感じるか」を整理してみましょう。

ノートに書き出すことで、自分が本当に望んでいる“成功のカタチ”が見えてきます。

他人の価値観ではなく、「自分にとっての正解」を見つけることが第一歩です◎

Emiさん
Emiさん

知るからこそ、選べるんです。

ぺんた
ぺんた

モヤモヤのままゴールにたどりつける?

言語化することで、迷ったときの判断基準にもなります。

私たちは、どう生きるかがわかれば、迷わずに価値観に沿った行動を取り続けることができます。

2.憧れ


「この人みたいに生きられたらいいな」と思える人を見つけることは、とても大きなヒントになります。

HSP気質を活かして生きている人を見ることで、「自分にもできるかも」と前向きになれることがあります◎

  • ブログ
  • YouTube
  • SNS

など、身近にロールモデルはたくさんいます◎

必ずしも完璧な人でなくても、「この部分が好き」と思えるだけでも十分です。

Emiさん
Emiさん

その人の考え方や行動を真似してみると、少しずつ視野が広がります。

真似ることで「自分に合う・合わない」がわかり、自分らしさが見えてきます。

ぺんた
ぺんた

あなたらしさが出てくるのがすてきだよね◎

憧れを持つことは、成長の原動力になります。

しかし、過度に追い求めると、自己否定になってしまいます。

あくまで「この人のこういう考え方を取り入れよう」という視点で憧れを持つと楽ですね◎

3.1アクション


HSPさんは慎重で、完璧に準備しないと動けないことがあります。

でも、成功への近道は「まずやってみる」ことです。

最初は不安でも、ロールモデルを参考にしながら少しずつ行動に移してみましょう。

Emiさん
Emiさん

うまくいかなくても、「自分には合わなかった」という学びになります。

私自身、いろいろと挑戦してきました。

  • ブログに1000時間
  • プログラミングに1000時間
  • 読書600冊

プログラミングなんて頑張った割には得意にはなれませんでした。笑

「失敗=悪いこと」ではなく、「次に活かせる経験」だと捉えてOK◎

ぺんた
ぺんた

コツコツと続けることが、HSPさんの強みだよ!

小さな挑戦を積み重ねていくことで、大きな成果につながります。

諦めないで!

4.落ち着ける環境


HSPさんは、環境にとても影響を受けやすい気質です。

騒がしい場所やプレッシャーが強い場では、本来の力が出しづらくなります。

だからこそ、

  • 「静かな場所」
  • 「自分のペースでできる仕事」
  • 「安心できる人間関係」

を選ぶことが大切です。

環境を変えることで、驚くほど気持ちが軽くなり、行動力も上がります。

Emiさん
Emiさん

安心感があると、挑戦するエネルギーも自然と湧いてきます。

ぺんた
ぺんた

よし!やるぞ!

「がんばる前に整える」が、HSPさんの成功にはとても大事なステップです◎

まずは、心がホッとできる空間づくりから始めてみましょう。

5.感情の波


HSPさんは感受性が豊かなので、嬉しいときはすごく嬉しい、でも落ち込むときはとても深く沈むという傾向があります。

そんな自分を「不安定だ」と責める必要はありません。

感情には波があるのが自然であり、それこそがあなたの魅力でもあります。

Emiさん
Emiさん

落ち込んだときは「また上がるタイミングがくる」と信じて没頭できるものに◎

ぺんた
ぺんた

趣味が癒してくれるから大丈夫だよ!

感情に流されすぎず、少し距離をとって見守るようなイメージで接すると楽になります。

自分の心を否定せず、優しく受け止める習慣が、自信にもつながっていきます。

心が安定すると、行動にも継続性が生まれ、成功に近づきやすくなります。

HSPに成功者が多い共通点8

HSPに成功者が多い共通点8を紹介します。

HSPに成功者が多い共通点8
  • 積み上げ
  • やり抜く
  • 小さな変化
  • 受け取る
  • 失敗への予防線
  • データ分析
  • イメージ力
  • ていねいさ

ゆっくり見ていきましょう。

1.積み上げ


HSPさんは騒がしい場所や集団の中では疲れやすい反面、静かな環境で集中力を発揮します。

そのため、一人で淡々と続ける作業や、継続する力に優れている人が多いです。

周囲に振り回されず、自分のペースで努力できることは大きな強みですよね!

Emiさん
Emiさん

派手さはないけれど、じわじわと成果を出していけるタイプです。

長期的に続けることが得意なので、フリーランスやクリエイティブな仕事で力を発揮します◎

誰にも気づかれなくても続ける“芯の強さ”を持っています。

ぺんた
ぺんた

毎日貫いているよね!

成功とは、まさにこの「コツコツ型の力」が活きる場面でもあります。

2.やり抜く


HSPさんは、人に迷惑をかけたくない気持ちが強く、責任感をとても大事にします。

頼まれた仕事は丁寧に仕上げ、約束を守る姿勢も真面目で誠実です。

その分、完璧を目指してしまい疲れてしまうこともありますが、だからこそ人からの信頼を得やすいです。

Emiさん
Emiさん

「この人に任せれば安心」と思われる存在になれるのが、HSPさんのすごさ◎

責任感は、地味だけど大きな力であり、成功を支える土台になります◎

ただし、無理をしすぎないよう時々休んでくださいね?

3.小さな変化


HSPさんは、人の表情や声のトーン、空気の変化を敏感に察知します。

  • 「〇〇さん、なんか元気ないな」
  • 「空気が少しピリピリしてる」

とすぐに気づける力があります。

この細やかな観察力は、チームの中で調和を保ったり、人間関係を円滑にしたりするのにとても役立ちます。

相手の立場に立って行動できるため、「一緒にいると安心する」と思われることも多いです◎

Emiさん
Emiさん

接客業、教育、マネジメントなどでも、この力が活かされます。

ぺんた
ぺんた

教員生活に活かされたよね!

見えにくい部分に目が行くHSPさんならではの才能です◎

4.受け取る


HSPさんは、人の話を聞くとき、言葉だけでなく感情そのものを受け取ります。

そのため、「この人はこう感じているんだな」と深い理解ができるのが特徴です◎

相手の痛みや喜びを自分のことのように感じることができるため、信頼関係を築くのが得意です。

人の心に寄り添う力は、

  • 接客
  • 相談
  • クリエイティブ

な分野で大きな武器になります。

Emiさん
Emiさん

表面的ではなく、本質にふれる対応ができるのがHSPの魅力です。

ぺんた
ぺんた

Emiさんにとって、コーチングだったんだね◎

「人を理解しようとする姿勢」は、成功に直結する価値ある力です。

成長意欲が高いあなたには、人をサポートする仕事が合うでしょう◎

5.失敗への予防線


HSPさんは、物事の先を読む力が高く、「こうなったらどうしよう」という想像力があります。

それが不安を生むこともありますが、逆に言えば「事前にリスクに気づける力」とも言えますね?

計画的に物事を進めたり、危険を避ける行動をとったりすることが自然とできる人が多いです◎

Emiさん
Emiさん

ビジネスにおいても、「ミスを防ぐ」「トラブルを避ける」ことはとても重要です。

慎重に進める姿勢が結果として成功率を高めてくれます◎

「考えすぎる自分」を責めるのではなく、「慎重さは才能」と認めてあげてくださいね?

ぺんた
ぺんた

あなたの強み発見◎

6.データ分析


HSPさんは、1つの出来事に対して

  • 「なぜそうなったのか」
  • 「どうすればよかったのか」

と深く考えます。

そのため、物事の原因や仕組みをじっくり分析する力があります。

ミスの修正、改善策の提案、問題解決などで力を発揮することが多いです◎

Emiさん
Emiさん

「なんとなく」で終わらせず、根拠や背景を大切にします。

自分の行動を振り返ったり、相手の反応を分析する習慣が、成功につながっていきます。

ぺんた
ぺんた

よく分析しているよね!

データや行動から「意味」を読み取る力は、企画・研究・マーケティング分野などで重宝されますよ◎

7.イメージ力


HSPさんは、まだ起きていないことや、人の内面を「想像」する力がとても強いです。

その力は、創作活動や商品・サービスの企画、対人支援などで大きな武器になります。

  • 「相手はどんな気持ちになるだろう?」
  • 「こうしたら喜ばれるかも」

と考えられることは、成功する人に共通する資質です。

想像力が豊かな人は、トラブル回避にも強く、コミュニケーションもうまく取れます。

また、アイデアを生み出す柔軟な思考にもつながるんですよね!

Emiさん
Emiさん

現実をより良くする“未来志向”の想像力が、成功の鍵になります。

ぺんた
ぺんた

脳は想像か現実か区別できないんだ

ポジティブイメージを思い描くことで、プラスの状況を作り上げようと思考が変わります。

しかし、想像力というギフトをマイナスなイメージで作っていては本末転倒です。

そのネガティブなイメージを作ったがために、それを引き起こそうとわざとアクシデントを作ったりします。

Emiさん
Emiさん

イメージを味方につけることが大切です。

あなたの想像力は、あなたを不幸にするのではなく、幸せにするために使ってください◎

8.ていねいさ


HSPさんは「ここまでやらなくてもいいかも」というところまで、丁寧に取り組みます。

それが周りには「細かい」と見えるかもしれませんが、クオリティの高い仕事につながります。

この“細部へのこだわり”が積み重なることで、信頼や成果を生むことに◎

Emiさん
Emiさん

丁寧さは時間がかかる反面、「この人に任せたい」と思われる強みになります。

ぺんた
ぺんた

「またあなたにぜひお願いしたい!」ってオファーがくることも◎

クリエイティブ・接客・事務・教育など、多くの分野で高く評価される資質です。

あなたのていねいさが評価されるなんて、今からワクワクしちゃいます◎

HSPのよくある質問5

HSPのよくある質問5
  • どこからが成功?
  • 怖くて動けない
  • 早く解消したい
  • すぐ飽きる
  • ぴったりの仕事がない

1.どこからが成功?


HSPさんは自己評価が低くなりがちで、「自分が成功するなんて考えられない」と感じることがあります。

でも、成功のカタチは人それぞれで、

  • 「穏やかに暮らせている」
  • 「好きなことで少し収入がある」

でも立派な成功です◎

「他人と比べない成功」を持つことが、HSPさんの心を守りながら成長していくカギになります。

自分にとっての「ちょっと嬉しい」「安心できる」を積み重ねていくことが、結果として大きな成功につながるのです。

Emiさん
Emiさん

小さな達成感をちゃんと“自分の成功”として受け取ることが大切ですね!

「こんなことで?」と思うようなことほど、自分にとっては大きな一歩です。

ぺんた
ぺんた

小さな成功を数えていくんだ!

「今の自分を認める」ことが、成功へのスタートです◎

2.怖くて動けない


HSPさんは物事を深く考えるため、行動する前にたくさんの不安やリスクが頭に浮かびます。

  • 「もし失敗したら…」
  • 「人からどう思われるか心配」

と、慎重になるあまり動けなくなってしまうことも。

でも、それは「準備力」や「先を読む力」の現れであり、決して悪いことではありません◎

大きな一歩でなくてもいいので、まずは「調べてみる」「ノートに書き出してみる」などから始めましょう。

Emiさん
Emiさん

“行動”は何も外に出ることだけではなく、自分の中で「整える」ことも立派なアクションです。

ぺんた
ぺんた

内面を整える時だよ◎

動けないときは、自分の“怖さ”を責めずに、優しい言葉をかけてあげてください◎

その気持ちを受け入れたとき、一歩が軽くなります。

3.早く解消したい


HSPさんは、感情の波が激しく、つらさを強く感じやすい気質です。

そのため、「今すぐなんとかしたい!」という焦りが強くなることもあります。

でも、心の痛みや生きづらさは、少しずつ整えていくもの◎

Emiさん
Emiさん

「無理して変える」のではなく、「自分を知って、優しく整えていく」ことが解決の近道です。

まずは「頑張らない日」をつくる、自分の感情を言葉にする、といった小さなステップから始めましょう。

焦る気持ちも大切な“エネルギー”なので、自分を否定せずに向き合ってあげてくださいね?

ぺんた
ぺんた

今、闘っているんだね◎

急がず、でも確実に、あなたらしい道は見つかります◎

4.すぐ飽きる


HSPさんは興味の幅が広く、「やってみたい!」と思ったことにすぐ行動できるフットワークの軽さも持っています。

でも、その分「やってみたら違った…」と感じるスピードも早いため、長続きしないと悩むこともあります。

これは“飽きっぽい”のではなく、“感覚が繊細だから違和感にすぐ気づける”という強みでもあります◎

Emiさん
Emiさん

続けることに価値を感じる一方、「向いていないことを手放す力」も大切です。

ぺんた
ぺんた

ずっとしがみついていたら、もうこれ以上掴めないよ

何度も試しながら「これなら続けられる」というものに出会えばOK◎

「やめた自分=失敗」ではなく、「新しい方向に進めた自分」と捉えてください。

Emiさん
Emiさん

落ち込むより、ラッキーですよ♪

小さく始めて、小さく育てることが、HSPさんにはぴったりですね◎

5.ぴったりの仕事がない


HSPさんは感受性が高く、多くのことに気づく力がありますが、その分「選択肢が多すぎて迷う」ことも。

興味はあるけれど、「これで本当に合っているのかな…?」と不安になりやすい傾向もあります。

さらに、周囲の期待や世間の価値観に流されやすく、自分の本音がわからなくなることも。

まずは、

  • 「どんなときに安心するか」
  • 「どんな環境が辛いか」

など、“感覚”から整理してみるとヒントが見つかります◎

向いている仕事は「得意なこと」より「疲れないこと」にヒントがある場合も多いです。

Emiさん
Emiさん

ブログは得意でもあり、没頭できます!

ぺんた
ぺんた

試したから、わかったんだよね!

初めから、今のような記事を書けたわけではありません。

むしろ日記風で読み返してみたら大爆笑でした。笑

Emiさん
Emiさん

とにかくやってみる!そして、心がどう思うかです。

焦らず、自分の“心地よさ”を探すプロセスを楽しんでみましょう。

ぺんた
ぺんた

あなたの感覚、気持ちが教えてくれるから信じてあげて◎

小さな違和感にも耳を傾ける感性こそ、HSPさんの才能です。

HSPの私・体験談

HSPの私・体験談を紹介しますね!

HSPの私・体験談
  • 2週間の寝たきり生活
  • 適応障害
  • 起業

あなたの励みになったらうれしいです。

2週間の寝たきり生活


教員生活1年目、自分が思っている以上にストレスを抱えていたみたいで、教室でぱたりと意識不明。

めまいが止まらず、救急車に運ばれました。

それでも、脳に異常はなく、ストレスからくるものだと診断されました。

Emiさん
Emiさん

2週間やりたいこともできず、ただリハビリをして寝る生活。

とっても怖かったのを覚えています。

それでも「治る!絶対治る!」と信じてめまいをこらえながら、リハビリをしました。

なんとか、回復まですることができ、復職ができラッキーでした。

適応障害


それから、6年間はなんとか体を持たせていましたが、精神的に落ちそうになったことはたくさんありました。

ただ、当時の時ほど激しい症状が出なかったのは幸いです。

しかし、教員を退職することを決めていた年に、後半から希望通りとは違う仕事を引き受ければならず、精神的に参っていました。

早く手放すことをすればよかったのですが、いい顔をしすぎたと反省しています。

Emiさん
Emiさん

適応障害になったことで早期退職へ

ぺんた
ぺんた

よくがんばったよね

私が病んでしまった理由はいくつも問題が重なっていたことが、メンタルを勉強してうなずけました。

ボロボロになった精神状態。

どこかに働きに出ようなんて気持ちにはなりません。

これからどうしようか、もう一度「大切な価値観」と「やりたくないことリスト」を作り始めました。

起業


やりたいことよりも、やりたくないことリストを作れば、私がどういう生き方を望んでいるかよくわかりました。

それを反映させるがごとく「起業」を選びます。

実は、4年前から「いつか起業できたらいいな」と思っていたものの、何を始めたいのか浮かびませんでした。

しかし、今回精神を病んだことで、私に新たな目標ができたんです◎

Emiさん
Emiさん

同じHSPさんが、笑顔で輝く生き方を選ぶお手伝いがしたい!

ぺんた
ぺんた

炎が湧き上がってきた!

適応障害にならなければ、きっと今はなかったと思います。

私は、この経験を苦しんでいる仲間を救うために使いたいと思いました。

そう、コーチングを通して。

Emiさん
Emiさん

人生を良くするためには、良い決断が必要です。

あなたが笑顔で輝く生き方が選べるように全力でサポートしていきます◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。